学会・研修会

山陰
2025/10/06

【主催】小児部会 保育士等向け春の勉強会

このたび山陰言語聴覚士協会 小児部では、地域で子どもの支援に携わる皆様、またこれから関わってみたいと考えておられる方々を対象に、初めての勉強会を企画いたしました。
日々子どもと向き合う中で、「ことば」や「発音」の気になる部分に直面することは少なくありません。
「この子、ことばがゆっくりかも…」「発音が気になるけど、どう関わればいい?」
そんな日々のちょっとした気づきに、ヒントになればと思っています。

今回の勉強会では、言語聴覚士の視点から、ことばと発音の発達を支える関わり方について、わかりやすくお伝えいたします。
勉強会の後には、ブレイクアウトルームを活用し、地域の言語聴覚士と交流する時間も設けております。

本勉強会が、地域の支援者同士がつながり、子どもたちのより良い育ちを支える一助となれば幸いです。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

〇開催日時
2026年3月1日(日)10:00〜11:30

○対象
鳥取県、島根県内の事業所にお勤めの方
保育士
幼稚園教諭
児童指導員
言語聴覚士等
子どもに関わる方ならどなたでも

〇会場参加(定員30名程度)
錦海リハビリテーション病院(米子市錦海町3-4-5)

〇オンライン参加(Google Meet使用)
※Gmailアドレスが必要です。前日までに招待メールをお送りします。

〇講師
嘉納 大輔 氏(西部島根医療福祉センター 言語聴覚士)
濱崎 喬之 氏(錦海リハビリテーション病院 言語聴覚士・特別支援教育士)

〇申込締切
2026年2月22日(日)

〇お申込みフォーム
https://forms.gle/nyZNFAck7VszZBnt5

〇お問い合わせ
shimanest.syoni@gmail.com(担当:嘉納)

小児部会 保育士等向け春の勉強会

PAGE: /

年別