(7月11日更新)
参加締め切りを6月13日としておりましたが、未提出の方が多数おられます。
その為、参加締め切りを7月31日(木)まで延長します。
参加確認未提出の方で1~6年目の方は必ず、参加でも不参加でも返信をお願いいたします。
また急遽ですが、今年の新人研修会では新たなプログラムとして、1日目に講演会を行う事となりました。
「不参加にしたけどやっぱり参加したい」という方は再度参加確認を提出して下さい。
できる限り両日のご参加お願いいたします。
【講演会】
藤本憲正先生(大和大学 教授)
「コミュニケーション障害」
※藤本先生は懇親会にも参加されますので、研修会参加者の方はぜひ懇親会にも参加をお願いします。
※「なんでも相談会」での情報交換は、症例検討会の中で時間を確保する事になりました。詳しくは下記に示す【概要】をご参照下さい。
※研修部の部員は1~6年目に限らず全員、参加確認の返信をお願いします。
昨年度に続き、今年度も新人研修会を現地開催で実施いたします。
研修部では、「つながりを持つ大切さ」を担っていく場を目指しております。
今年度は例会部とも協働して症例検討会を開きます。
共に学び、コミュニケーションを取れる良い機会になればと考えております。
詳細は別途資料にてご確認下さい。
対象は経験年数1~6年目の方とします。
1~6年目の方は原則全員参加をお願いします。
またその他、繋がりを作りたい方、認定資格をお考えの方の参加は大歓迎です。
参加確認を行いますので、1~6年目の方は必ず、参加でも不参加でも6月13日までに返信をお願いいたします。
7年目以上の方は返信不要ですが、参加希望の方は返信をお願いします。
下記より申し込みフォームにアクセスして、必要事項を入力の上、返信をお願いします。
申し込み:https://forms.gle/iUq5jq7RmyCkjy1C6
※注意点:ホテル宿泊希望の方は各自で予約をお願いします。
ホテル予約については直前に予約するよりも、早めに予約した方が宿泊料は安く済む場合が多いです。
参加確認と合わせてお早めに予約される事をお勧めします。
もしホテルが満室等お問合せがあっても、研修部では対応しかねますので、その点ご了承下さい。
【概要】
対象:経験年数1~6年目 (*1~6年目は原則全員参加)
*上記以外でも繋がりを作りたい方の参加大歓迎
日時:2025年10月18日(土)PM、19日(日)AM
10月18日(土)夜に懇親会を予定
場所:松江テルサ 4F大会議室
内容:症例検討会、なんでも相談会、会長講話、基礎講座(生涯学習プログラム)2講座
参加費:1500円(1日参加でも両日参加でも同金額)
懇親会費:3500円(研修参加費とは別です)
※この他、車で来られる方は別途駐車料金が必要となる事があります。
宿泊:ホテル宿泊希望者は予約を各自で実施(事前に研修部でホテルの部屋を押さえる事はしません)
参加締め切り:6月13日(金)
【各施設責任者様へお願い】
経験年数1~6年目の会員が参加可能になるよう、勤務の調整・ご配慮のほどをよろしくお願いいたします。
令和7年度新人研修会 再申し込み案内