【主催】小児部会 秋の勉強会

小児部会では、今年度4回の勉強会を計画しており、この度2回目勉強会を行います。
2回目の研修会では、高槻市療育園の中川由紀子先生をお招きし「小児の摂食嚥下の実際と基礎」についてお話をいただきます。
中川先生は、昨年の小児部会でもご登壇いただき、「ダウン症のこと、いろいろーたべる・のむ・はなすなどなどー」についてご講演いただきました。

今回は摂食・嚥下について、中川先生のご経験を元に、明日からの臨床に役立つ内容をお話いただけると伺っております。

オンラインの勉強会ですので、成人・小児の領域を問わず、鳥取・島根両県の皆様のご参加をお待ちしています!

日時:2025年8月31日(日) 10:00 ~ 12:00
内容:小児の摂食嚥下の基礎と実際
講師:中川由紀子先生(高槻市立療育園)

詳細は添付資料をご参照ください。

申し込み締め切り:8月29日(金)
申し込みURL:https://forms.gle/uCJWdiVDmsNXcMkZ7

問い合わせ先:shimanest.syoni@gmail.com

2025年度小児部会秋の勉強会

PAGE: /

【主催】山陰言語聴覚士協会 新人研修会

(7月11日更新)

参加締め切りを6月13日としておりましたが、未提出の方が多数おられます。
その為、参加締め切りを7月31日(木)まで延長します。
参加確認未提出の方で1~6年目の方は必ず、参加でも不参加でも返信をお願いいたします。
また急遽ですが、今年の新人研修会では新たなプログラムとして、1日目に講演会を行う事となりました。
不参加にしたけどやっぱり参加したい」という方は再度参加確認を提出して下さい。

できる限り両日のご参加お願いいたします。

【講演会】
藤本憲正先生(大和大学 教授)
「コミュニケーション障害」
※藤本先生は懇親会にも参加されますので、研修会参加者の方はぜひ懇親会にも参加をお願いします。
※「なんでも相談会」での情報交換は、症例検討会の中で時間を確保する事になりました。詳しくは下記に示す【概要】をご参照下さい。
※研修部の部員は1~6年目に限らず全員、参加確認の返信をお願いします。

 


 

昨年度に続き、今年度も新人研修会を現地開催で実施いたします。
研修部では、「つながりを持つ大切さ」を担っていく場を目指しております。
今年度は例会部とも協働して症例検討会を開きます。
共に学び、コミュニケーションを取れる良い機会になればと考えております。
詳細は別途資料にてご確認下さい。

対象は経験年数1~6年目の方とします。
1~6年目の方は原則全員参加をお願いします。
またその他、繋がりを作りたい方、認定資格をお考えの方の参加は大歓迎です。
参加確認を行いますので、1~6年目の方は必ず、参加でも不参加でも6月13日までに返信をお願いいたします。
7年目以上の方は返信不要ですが、参加希望の方は返信をお願いします。
下記より申し込みフォームにアクセスして、必要事項を入力の上、返信をお願いします。
申し込み:https://forms.gle/iUq5jq7RmyCkjy1C6

※注意点:ホテル宿泊希望の方は各自で予約をお願いします。
ホテル予約については直前に予約するよりも、早めに予約した方が宿泊料は安く済む場合が多いです。
参加確認と合わせてお早めに予約される事をお勧めします。
もしホテルが満室等お問合せがあっても、研修部では対応しかねますので、その点ご了承下さい。

【概要】
対象:経験年数1~6年目 (*1~6年目は原則全員参加)
   *上記以外でも繋がりを作りたい方の参加大歓迎
日時:2025年10月18日(土)PM、19日(日)AM     
   10月18日(土)夜に懇親会を予定
場所:松江テルサ 4F大会議室
内容:症例検討会、なんでも相談会、会長講話、基礎講座(生涯学習プログラム)2講座
参加費:1500円(1日参加でも両日参加でも同金額)
懇親会費:3500円(研修参加費とは別です)
※この他、車で来られる方は別途駐車料金が必要となる事があります。
宿泊:ホテル宿泊希望者は予約を各自で実施(事前に研修部でホテルの部屋を押さえる事はしません)
参加締め切り:6月13日(金) 

【各施設責任者様へお願い】
経験年数1~6年目の会員が参加可能になるよう、勤務の調整・ご配慮のほどをよろしくお願いいたします。

令和7年度新人研修会 再申し込み案内

PAGE: /

山陰ST協会 スケジュール

【小児部 勉強会】
 日時:2025年6月8日(日)10:00~12:00
 会場:オンライン(Google Meet)
 > 詳しくはこちら

【定例会(島根)】
 日時:2025年6月14日(土)14:00~
 会場:リハビリテーションカレッジ島根
 > 詳しくはこちら

【定例会(鳥取)】
 日時:2025年8月23日(土)
 会場:鳥取県立武道館 会議室

【講演会】
 日時:2025年10月5日(日)10:00~15:00
 内容:摂食嚥下障害
 講師:福岡達之先生(広島国際大学 総合リハビリテーション学部 教授)
 会場:松江テルサ

【新人研修会/定例会(鳥取島根)】
 日時:2025年10月18-19日(土-日)
 会場:松江テルサ
 > 詳しくはこちら

【定例会(島根)】
 日時:202年2月14日(土)14:00~
 会場:出雲市民リハビリテーション病院

【定例会(鳥取)】
 日時:2026年3月28日(土)
 会場:倉吉未来中心

【主催】小児部会 夏の勉強会(終了しました)

昨年度に引き続き今年度も、鳥取県、島根県の小児部合同で、オンラインによる勉強会を実施します。
年4回(夏、秋、冬、春)の予定で、講師の先生をお呼びしたり、日々の臨床に役立てられる情報を共有しながら、たくさんの方といろいろな話ができればと思います。

お気軽にご参加いただき、普段の臨床で気になっていることなどを相談したり、連携できるようなつながりを作ったりできる場になればと思います。
オンラインの勉強会ですので、成人・小児の領域を問わず、鳥取・島根両県の皆様のご参加をお待ちしています!

日時:2025年6月8日(日) 10:00~12:00
内容:①「ST必見!絵本とことばの発達〜第51回日本コミュニケーション障害学会の報告〜(仮)」西部島根医療福祉センター  嘉納大輔ST
    ②「訓練で使えるかも!?ボードゲームの紹介」錦海リハビリテーション病院 濱崎喬之ST
    ③座談会的交流会 小グループにわかれてざっくばらんに情報交換
会場:オンライン(前日までにGmailで招待メールを送信予定)

詳細は添付資料をご参照ください。

申し込み締め切り:6月6日(金)
申し込みURL:https://forms.gle/6whVpm3cAtLZbu7v6
問い合わせ先:shimanest.syoni@gmail.com

2025年度小児部会夏の勉強会

PAGE: /